NEWS

お知らせ

お知らせ

NTT健康保険組合との仮名加工情報の共同利用について

NTTプレシジョンメディシン株式会社(以下、NTTプレシジョンメディシン)とNTT健康保険組合(以下、NTT健保)は、NTT健保が作成する仮名加工情報(注)を共同利用し、NTTプレシジョンメディシンの仮名加工情報と組み合わせた健康関連データの分析を開始することとなりましたので、お知らせします 。

1.仮名加工情報とその共同利用について

仮名加工情報とは一定の加工を施すことにより、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別できなくなった情報です。

このたび、NTTプレシジョンメディシンは、NTT健保が保有する診療報酬明細書情報から作成する仮名加工情報を共同利用し、自社が遺伝子検査サービス「Genovison Dock®」の提供を通じて保有するNTTグループ社員約10万人の遺伝子情報、健診情報などから作成した仮名加工情報と個人を識別することなく組み合わせて分析します。

これにより、健康増進施策の効果・効率性分析及び医療費分析・疾病分析を行い、効果的で効率的な健康増進施策・ヘルスケアサービス等の開発や保健事業への活用をめざします。

※ 「Genovison Dock®」を利用していないNTT健保加入者の情報は今回の共同利用による活用の対象外となります。

※仮名加工情報を活用して有用な分析結果が得られた場合、外部に公表・提供することがありますが、その場合、統計結果のみを公表・提供します。分析する仮名加工情報そのものを外部に提供することもありません。
           

2.仮名加工情報の共同利用の意義

仮名加工情報の活用はNTTグループ社員・組合員の健康増進にとどまらず、アカデミアを通じた医学の進歩・医療経済効果への寄与、製薬会社・化粧品会社・食品会社などを通じた新たなヘルスケアサービスの開発にも寄与していきます。


3.個人情報保護方針について

本共同利用に係る個人情報保護方針については下記にてご確認いただけます。

NTTプレシジョンメディシン:個人情報保護方針|NTTプレシジョンメディシン株式会社 

NTT健保:社員等個人情報保護方針 | 組合案内 | NTT健康保険組合


4.健康関連データ活用へのご理解をお願いします 

(NTT健保組合員のみなさま、Genovision会員のみなさまへ)

今般の取り組みは、仮名加工情報とすることにより、個人情報保護と健康関連データの活用の両立を図ることとしております。社会的にも意義の大きい取り組みであることからデータ活用へのご理解を頂けるようご協力をお願い申し上げます。

なお、データ活用の停止を強く希望される場合には、NTTプレシジョンメディシン(下記参照)までご連絡をお願いします。



 

【本件に関する問合せ先】

NTTプレシジョンメディシン株式会社

kenpo_kameikako@ntt.com



(注)仮名加工情報は、上記の通り、一定の加工を施すことにより他の情報と照合しない限り特定の個人を識別できなくなった情報(個人情報保護法第2条)です。これに加えて今回の共同利用にあたっては、個人情報保護委員会の見解に従い、具体的な加工方法に関する情報を事前に廃棄するなど、個人の識別を行えないようにするための追加的な措置をとることとしています。